浅井 洸那(敦賀気比)
皆さん、こんばんは。
今回も敦賀気比から沖尚戦で大活躍した浅井選手を取り上げます。
今回も敦賀気比から沖尚戦で大活躍した浅井選手を取り上げます。
浅井 洸那(敦賀気比2年 176・67 右・右 遊撃手)
選抜の沖尚戦ではいきなり5-5という結果を残し注目を集めました。
広角に打ち分ける打撃に関しては目を見張るものがありましたね。
2年生ながらショートを任され中軸を担っていることからチームの中でも信頼も大きく、期待されている選手なのでしょう。
派手さこそありませんが、非常に野球センスに秀でているなという印象を受けます。
(フォーム)
足を肩幅くらいに開いてスクエアに構えます。腰も適度に落とし膝にも余裕を持たせており無駄な力は入ってはいないように思いますね。グリップは耳の位置あたりとやや高めに添え予め捕手寄りに引いて構えます。
構えはバランスが良いですね。
投手が足を上げ始めたあたりで始動し、足を回しこむようにあげ気持ち分インステップしスイングしてきます。
スイング自体にそれほど力感は感じず鋭いというほどではないですが、しっかりと振り切ってきます。
グリップは柔らかくもててますしスイングワークも綺麗目ですね。こういったところは非凡さを感じます。
ボールを捉えてからの押し込みもまずまずですので、線は細いですが打球は結構鋭い打球を飛ばします。
構えの段階で膝に余裕を持たせていることもあって膝の使い方も柔らかさがあります。コースに応じての打撃ができるのはこういった点にあるのでしょう。
踏み込んだ足元はややぶれているところがあるので、そこは課題でしょうか。まだ下半身に弱さを感じます。
踏み込んだつま先や膝は閉じられておりますし、腰の開きも抑えられています。
頭の位置はそれほど動いておらず軸回転はしっかりとできていると思います。
内の捌きについてはサンプルが少ないですが、肘を上手くたたみ対応しているシーンがあったのでそういったとこを見るとそれなりの球ならば対応できるのだろうなという感じを受けます。
ただ、一定上の球速だときついかな?
フォームに関してはそれほど課題は多くないのかなと思います。あとは、しっかりと体を作りスイングに迫力をまし安定した下半身を作ることでしょうか。
(打撃面)
中軸を任されていますが、強打者ではなくて広角に打ち返す巧打者という印象。
基本的にはセンターを中心に素直に弾き返す打撃を心掛けているでしょうし、率を期待できる選手なので走者をかえす役割を期待されての打順でしょう。
きちっと芯で捉えた打球は鋭いですが、打球が上がるタイプでは決してないです。
打席では集中力が高いですし、甘く入った球を逃さずスイングし捉えることができております。
(守備・走塁面)
守備に関してはグラブ捌き・足運びなど際立つものは感じませんが、安定してこなしております。派手さはないですが堅実といったところでしょうか。
肩もまずまず悪くないので将来的にもこのポジションをこなせるだけの素質はあるのではないかと思います。
足もまずまず速いですし、走塁も上手いようですね。
(まとめ)
2年生ながら選抜で好結果を残したことで、来年はさらに注目を集める存在になるのではないでしょうか。
非常に筋の良さを感じさせる選手なので成長が楽しみです。2年生とはいえチームの中心選手なので、自分がチームを引っ張るんだという気持ちで夏を迎えてほしいですね。
選抜の沖尚戦ではいきなり5-5という結果を残し注目を集めました。
広角に打ち分ける打撃に関しては目を見張るものがありましたね。
2年生ながらショートを任され中軸を担っていることからチームの中でも信頼も大きく、期待されている選手なのでしょう。
派手さこそありませんが、非常に野球センスに秀でているなという印象を受けます。
(フォーム)
足を肩幅くらいに開いてスクエアに構えます。腰も適度に落とし膝にも余裕を持たせており無駄な力は入ってはいないように思いますね。グリップは耳の位置あたりとやや高めに添え予め捕手寄りに引いて構えます。
構えはバランスが良いですね。
投手が足を上げ始めたあたりで始動し、足を回しこむようにあげ気持ち分インステップしスイングしてきます。
スイング自体にそれほど力感は感じず鋭いというほどではないですが、しっかりと振り切ってきます。
グリップは柔らかくもててますしスイングワークも綺麗目ですね。こういったところは非凡さを感じます。
ボールを捉えてからの押し込みもまずまずですので、線は細いですが打球は結構鋭い打球を飛ばします。
構えの段階で膝に余裕を持たせていることもあって膝の使い方も柔らかさがあります。コースに応じての打撃ができるのはこういった点にあるのでしょう。
踏み込んだ足元はややぶれているところがあるので、そこは課題でしょうか。まだ下半身に弱さを感じます。
踏み込んだつま先や膝は閉じられておりますし、腰の開きも抑えられています。
頭の位置はそれほど動いておらず軸回転はしっかりとできていると思います。
内の捌きについてはサンプルが少ないですが、肘を上手くたたみ対応しているシーンがあったのでそういったとこを見るとそれなりの球ならば対応できるのだろうなという感じを受けます。
ただ、一定上の球速だときついかな?
フォームに関してはそれほど課題は多くないのかなと思います。あとは、しっかりと体を作りスイングに迫力をまし安定した下半身を作ることでしょうか。
(打撃面)
中軸を任されていますが、強打者ではなくて広角に打ち返す巧打者という印象。
基本的にはセンターを中心に素直に弾き返す打撃を心掛けているでしょうし、率を期待できる選手なので走者をかえす役割を期待されての打順でしょう。
きちっと芯で捉えた打球は鋭いですが、打球が上がるタイプでは決してないです。
打席では集中力が高いですし、甘く入った球を逃さずスイングし捉えることができております。
(守備・走塁面)
守備に関してはグラブ捌き・足運びなど際立つものは感じませんが、安定してこなしております。派手さはないですが堅実といったところでしょうか。
肩もまずまず悪くないので将来的にもこのポジションをこなせるだけの素質はあるのではないかと思います。
足もまずまず速いですし、走塁も上手いようですね。
(まとめ)
2年生ながら選抜で好結果を残したことで、来年はさらに注目を集める存在になるのではないでしょうか。
非常に筋の良さを感じさせる選手なので成長が楽しみです。2年生とはいえチームの中心選手なので、自分がチームを引っ張るんだという気持ちで夏を迎えてほしいですね。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿